時間の流れを楽しむ人になれる スピーチバルーン
検索
Link & SNS
official website
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
この商品の送料は、配送方法によって異なります。 配送方法は、ご購入時に選択することができます。 ¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
ヤマトが提供する定番の配送方法です。荷物追跡に対応しています。
送料は地域により異なります
¥1,200
¥1,000
¥860
¥790
¥700
¥850
¥1,250
手帳2冊まで
※¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
布製品はすべて職人がミシンで1つづつ丁寧に縫製しています。
Henri Matisse アンリー・マティス あなたのマティスはどんな絵を描く人でした? 私は、幼少時代から両親の好みから壁にはマティスのジャズの絵がかかっていました。 マティスといえば、白いキャンパスに青い変な人が踊ってる。そういう絵を描く人だと思っていました…。 今でこそ「色彩の魔術師」と謳われ、緑あふれる世界を描き続けた画家ですが。 マティスは1869年フランスに生まれ、パリへと出て法律を学び、資格を取って書記として法律事務所で働いていたんです。 1889年に転機が訪れます。盲腸炎の療養中に母から画材を贈られたことで絵画に出会い、画家の道へと転向を決意するのでした。 1898年にはアメリー・パレイルと結婚し、同年、印象派の画家カミーユ・ピサロの勧めを受け、ロンドンでターナーを研究をする。このターナーはゴッホも好きでターナーの構図から日の出を描いたくらい。南フランスのニースを制作の場として活動し、開放的な作品を制作を生み出していたが、線の単純化、色彩の純化を追求した結果、切り絵に到達する。 マティスにとってはさみは鉛筆以上に素画に適した道具だったのは言うまでもないですね。 『ジャズ』シリーズなど切り絵の作品の誕生です。 腸の手術によって体力がなくなっていったマティスは、油絵から「切り紙絵」へと制作手法が変わっていったんです。 【ブックカバーの仕様について:右開き仕様となっております】------------------------------- 文庫、新書、B6,四六 ①右側にポケットがあり、本の表紙を差し込みます。 ②左側の生地を折り、ゴムを裏に回してポケットを作ります。 ③左側にできたポケットに本の裏表紙を差し込み、ポケットのサイズを本の厚みに調整します ④まだ読んでいないページをポケットへしまうことも出来ます。 ⑤後ろに回したゴムを表に回せば全体をホールド。読みたいときは、ゴムをまた後ろへ回します。 右のポケットへ年金手帳やお薬手帳を差し込めば手帳カバーにだってなっちゃう!! ※A5サイズの本は左開きが多いため、指定がないときは左開きでお作りします。 ポケットが左側に作られていて調節を右でします。 ※新書、B6,四六サイズはご指定がない場合は右開きでお作りいたします。 ※裏地は、その時々で織りと色が変わりますが綿を使用しています。 ※請求書のお届けは、荷物到着日から換算して、最大で8日ほどでお手元に届きます。 よろしくお願いします。 made in JAPAN 受注商品のため、お時間を10日ほどいただきます。 ご了承ください。
しおりもアートで持ちたい!
¥990
欲しい絵画のしおりが持ちたい!ブックカバーが持ちたい!!
Henri Matisse アンリー・マティス 2 スピーチバルーンのブックカバー
¥1,430
カテゴリーから選ぶ
Information